ネットワーク設定#
Terminal System v1.25.0
Terminal Systemをネットワークに接続するためにはネットワークの設定が必要です。
ネットワークのタイプと優先度#
Terminal Systemは、ネットワークを以下の2つの用途に使用します。
計測データの送信(Terminal Systemからintdashサーバーにアクセスする)
Terminal Systemの設定(設定用PCからTerminal Systemにアクセスする)
使用可能なネットワークのタイプとして以下の5つがあります。 タイプごとに、可能な用途は以下のとおりです(✓マークの用途に使用できます)。
ネットワークのタイプ |
計測データの送信 (Terminal Systemからintdashサーバーにアクセス) |
Terminal Systemの設定 (設定用PCからTerminal Systemにアクセス) |
---|---|---|
Ethernet |
✓ |
✓ |
無線LAN(クライアントモード) |
✓ |
✓ |
無線LAN(アクセスポイントモード) |
- |
✓ |
モバイル回線 |
✓ |
- |
モバイル回線(USB) |
✓ |
- |
注意
無線LANを使用する際は、アプトポッド指定のUSB無線LANアダプターを接続してください。 それ以外のUSB無線LANアダプターでは正しく動作しない場合があります。
モバイル回線を使用する際は、アプトポッド指定の内蔵LTEモジュールまたはLTEアダプターを接続してください。 それ以外では正しく動作しない場合があります。
モバイル回線を使用する場合、SIMカードによっては、購入後にアクティベーションの手続きが必要な場合があります。
SIM PINには対応していません。
同じタイプの設定は、1つしか有効化できません(例えば、2つのEthernet設定を有効にすることはできません)。 また、「無線LAN(クライアントモード)」と「無線LAN(アクセスポイントモード)」を同時に有効化することはできません。
計測データの送信用#
有効化された設定のうちで、最も優先度の高い1つだけが使用されます。 使用されるネットワークのタイプの優先順位は以下のとおりです。
「Ethernet」
「無線LAN」(クライアントモードまたはアクセスポイントモード)
「モバイル回線」または「モバイル回線(USBデバイス)」
例えば「Ethernet」と「無線LAN(クライアントモード)」の設定が有効化されていた場合、まずEthernet接続が試行され、接続できない場合は無線LANが使用されます。
Terminal Systemの設定用#
Ethernetや無線LAN(クライアントモードまたはアクセスポイントモード)が有効化されていれば、それを使用できます。
例えば「Ethernet」と「無線LAN(クライアントモード)」の両方が有効化されていれば、設定用PCからEthernetまたは無線LANで通信できます。設定用PCでTerminal SystemのEthernetのIPアドレスを指定すればEthernet経由で、無線LAN用のIPアドレスを指定すれば無線LAN経由でアクセスできます。
注釈
Terminal Systemを再起動すると、最低1つのEthernet用ネットワーク設定が自動的に有効になります。
ネットワークタイプ詳細#
- Ethernet
EthernetケーブルをTerminal System本体に接続して、社内LANなどの既存のLANに接続します。 Ethernetケーブルを使ってTerminal Systemと設定用PCと一対一で接続する場合もこのタイプです。
Terminal System使用中もEthernetケーブルの着脱は可能です。
- 無線LAN(クライアントモード)
Terminal Systemに無線LANアダプターを接続して、クライアントとして社内LANなどの既存の無線LANに接続します。
認証方式は、WPA-PSK、WPA-PSK2に対応しています。
注意
Terminal Systemで使用できるUSB-無線LANアダプター(Wi-Fiドングル)
USB-無線LANアダプターは以下を使用してください。これら以外は正しく動作しない場合があります。
EDGEPLANT T1を利用するTerminal Systemの場合
推奨アダプター
BUFFALO WI-U2-433DHP
動作確認済アダプター
BUFFALO WI-U2-433DMS
TP-Link Archer T2U Nano
TP-Link Archer T2U Plus
VTC 1910-S / VTC 1010を利用するTerminal Systemの場合
推奨アダプター
ELECOM WDC-150SU2MBK
- 無線LAN(アクセスポイントモード)
Terminal Systemに無線LANアダプターを接続して、Terminal System自身を無線LANアクセスポイントにします。 これにより、他のPCからTerminal Systemの設定画面にアクセスすることができます。
ただし、他のPCからの通信をインターネット側へリダイレクトする機能(テザリング機能)はありません。
認証方式は、WPA-PSK、WPA-PSK2に対応しています。
Terminal SystemのコンピューターとしてEDGEPLANT T1を使用する場合、クライアントに対してDHCP機能が提供されます。 VTC 1910-Sを使用する場合は、DHCP機能は提供されません。
- モバイル回線
Terminal System内蔵のLTEモジュールを使用し、モバイル回線を使ってネットワークに接続します。
注意
Terminal Systemの電源が入っている状態でSIMカードを出し入れしないでください。SIMカードはTerminal Systemの電源を入れる前に挿入してください。
SIMカードはしっかり奥まで挿入してください。
ネットワーク設定の詳細画面にRSSI(電波強度)が表示されます。
- モバイル回線(USB)
USBで接続されたLTEアダプターを使用し、モバイル回線を使ってネットワークに接続します。
注意
「モバイル回線(USB)」を使用する場合、ネットワーク設定の詳細画面にRSSI(電波強度)は表示されません。
設定を作成/変更する#
ネットワーク設定を作成または変更するには、以下のように操作します。
注意
無線LANアダプターやLTEアダプターなどの外部機器を使用する接続について設定する場合は、必要な機器が接続された状態で設定してください。 接続されていない状態で設定しようとすると、正常に設定が反映されずエラーとなります。
新しく設定を作成する場合は、[ネットワーク設定を作成]をクリックします。 既存のネットワーク設定を変更する場合は、[詳細]をクリックします。
設定項目を入力し、[変更を保存]をクリックします。
設定項目の詳細については、 設定項目 を参照してください。
電源を操作してTerminal Systemを再起動します。
注釈
ネットワークに接続された状態で、使用中のネットワーク設定の[詳細]をクリックすると、IPアドレスなどの情報を確認することができます。
設定項目#
ネットワークに関する設定項目は以下のとおりです。
共通の設定項目#
- 名前
ネットワーク設定を区別するため、分かりやすい任意の名前を入力します。
- 有効化
このネットワーク設定の有効/無効を切り替えます。 同じタイプの設定は、1つしか有効化できません。
ネットワーク設定の優先度については、 ネットワークのタイプと優先度 を参照してください。
注釈
Terminal Systemを再起動すると、最低1つのEthernet用ネットワーク設定が自動的に有効になります。
- タイプ
Ethernet、無線LANなどのタイプを選択します。選択されたタイプに合わせて設定項目が表示されます。
- NIC
Terminal Systemに認識されているNIC(Network Interface Card)の中から、この設定で使用するものを選択します。
Ethernetの設定項目#
- DHCP
DHCPを使用するかを設定します。 接続先のネットワークにDHCPの機能がある場合、これをオンにするとTerminal SystemのIPアドレスは自動的に割り当てられます。
注意
intdashサーバーへのデータ送信の際には、この設定を必ずオンにしてください。オフにするとデータの送信ができません。
Terminal Systemの設定時に固定IPアドレスを使用したい場合は、この設定をオフにして、以下の固定IPアドレスの設定を行ってください。
- 固定IPアドレス、固定IPアドレスのサブネットマスク、固定IPアドレスのデフォルトゲートウェイ
DHCPをオフにした場合は、Terminal Systemに割り当てるIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイを入力してください。
無線LAN(クライアントモード)の設定項目#
- SSID
接続先の既存の無線LANのSSIDを入力します。
- パスフレーズ
接続先の無線LANのパスフレーズを入力します。
注意
SSIDやパスフレーズを間違えると接続できませんが、エラーメッセージは表示されません。よく確認して入力してください。
無線LAN(アクセスポイントモード)の設定項目#
- SSID
Terminal Systemのアクセスポイントが提供する無線LANのSSIDを設定します。 他のPCからTerminal Systemのアクセスポイントに接続する際は、このSSIDで識別します。
- パスフレーズ
他のPCからTerminal Systemのアクセスポイントに接続する際に使用するパスフレーズ(パスワード)を設定します。
- IPアドレス
Terminal System自身に割り当てるIPアドレスを指定します。指定しない場合は、デフォルトの値(192.168.0.100)が使用されます。
- サブネットマスク
Terminal System自身に割り当てるIPアドレスのサブネットマスクを指定します。指定しない場合は、デフォルトの値(255.255.255.0)が使用されます。
モバイル回線の設定項目#
APN、認証方式、ユーザー名、パスワードは、ご使用のモバイル回線によって異なります。 SIMカードに付属の情報を参照してください。
- APN
アクセスポイント名を入力します。
- 認証方式
アクセスポイントの認証方式を選択します。認証方式が分からない場合は、最初に「CHAP」を試してください。 接続できない場合、次に「PAP」を試してください。
- ユーザー名
アクセスポイントのユーザー名を入力します。
- パスワード
アクセスポイントのパスワードを入力します。
- MTUの自動設定
MTU(Max Transfer Unit)の設定を自動で行うかどうかを設定します。通常はオンにします。
- MTU
MTUの自動設定をオフにした場合、手動でMTUを設定できます。
- バンドプリセット
使用するアンテナ名を選択することで、適切なバンドが選択されます。 (付録)バンドプリセット一覧 を参照してください。
モバイル回線(USB)の設定項目#
このタイプに特有の設定項目はありません。
(付録)バンドプリセット一覧#
Terminal Systemのコンピューターとして何を使用しているかによって、使用可能なバンドは異なります。
EDGEPLANT T1 + EM7430#
バンドプリセット(アンテナ名) |
LTE バンド |
W-CDMA バンド |
---|---|---|
TG.09.0113 |
B1, B3, B8, B18, B19, B39, B41 |
B1, B8, B19 |
GSA.8822.B.301111 |
B1, B3, B8, B18, B19, B41 |
B1, B8, B19 |
MA251.A.BI.001 |
B1, B3, B8, B18, B19, B39, B41 |
B1, B8, B19 |
TG.30.8113 |
B1, B3, B8, B18, B19, B21, B39, B41 |
B1, B8, B19 |
TG.35.8113 |
B1, B3, B8, B18, B19, B21, B39, B41 |
B1, B8, B19 |
YOZ-52160 |
B1, B3, B8, B18, B19, B21, B41 |
|
YOZ-52341 |
B1, B8, B18, B19, B21 |
|
YOZ-52544 |
B1, B3, B5, B7, B8, B18, B19, B21, B38, B39, B40, B41 |
|
TG.09.0113 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
GSA.8822.B.301111 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
MA251.A.BI.001 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
TG.30.8113 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19, B21 |
|
TG.35.8113 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19, B21 |
|
YOZ-52160 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19, B21 |
|
YOZ-52341 (FDD-LTE Only) |
B1, B8, B18, B19, B21 |
|
YOZ-52544 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B5, B7, B8, B18, B19, B21 |
|
docomo |
B1, B3, B19, B21 |
B1, B6, B19 |
SoftBank |
B1, B3, B8 |
B1, B8, B19 |
au |
B1, B3, B18 |
|
Default in Japan |
B1, B3 |
B1 |
All bands |
B1, B3, B5, B7, B8, B18, B19, B21, B38, B39, B40, B41 |
B1, B5, B6, B8, B19 |
EDGEPLANT T1 + EM7431#
バンドプリセット(アンテナ名) |
LTE バンド |
W-CDMA バンド |
---|---|---|
TG.09.0113 |
B1, B3, B8, B18, B19, B39, B41, B42 |
B1, B6, B19 |
GSA.8822.B.301111 |
B1, B3, B8, B18, B19, B39, B41 |
B1, B6, B19 |
MA251.A.BI.001 |
B1, B3, B8, B18, B19, B39, B41 |
B1, B6, B19 |
TG.30.8113 |
B1, B3, B8, B18, B19, B39, B41, B42 |
B1, B6, B19 |
TG.35.8113 |
B1, B3, B8, B18, B19, B39, B41, B42 |
B1, B6, B19 |
YOZ-52160 |
B1, B3, B8, B18, B19, B41, B42 |
|
YOZ-52341 |
B1, B8, B18, B19 |
|
YOZ-52544 |
B1, B3, B5, B7, B8, B18, B19, B38, B39, B40, B41, B42, B43 |
|
TG.09.0113 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
GSA.8822.B.301111 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
MA251.A.BI.001 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
TG.30.8113 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
TG.35.8113 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
YOZ-52160 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
YOZ-52341 (FDD-LTE Only) |
B1, B8, B18, B19 |
|
YOZ-52544 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B5, B7, B8, B18, B19 |
|
docomo |
B1, B3, B19, B42 |
B1, B6, B19 |
SoftBank |
B1, B3, B8, B42 |
B1, B19 |
au |
B1, B3, B18, B42 |
|
Default in Japan |
B1, B3 |
B1 |
All bands |
B1, B3, B5, B7, B8, B18, B19, B38, B39, B40, B41, B42, B43 |
B1, B5, B6, B19 |
VTC 1910-S + MC7430#
バンドプリセット(アンテナ名) |
LTE バンド |
W-CDMA バンド |
---|---|---|
TG.09.0113 |
B1, B3, B8, B18, B19 |
B1, B8, B19 |
GSA.8822.B.301111 |
B1, B3, B8, B18, B19, B41 |
B1, B8, B19 |
GSA.8827.A.101111 |
B1, B3, B8, B18, B19, B41 |
B1, B8, B19 |
GA.130.201111 |
B1, B3, B8, B18, B19, B21, B41 |
B1, B8, B19 |
TG.30.8113 |
B1, B3, B8, B18, B19, B21, B41 |
B1, B8, B19 |
TG.09.0113 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
GSA.8822.B.301111 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
GSA.8827.A.101111 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
GA.130.201111 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19, B21 |
|
TG.30.8113 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19, B21 |
|
docomo |
B1, B3, B19, B21 |
B1, B6, B19 |
SoftBank |
B1, B3, B8 |
B1, B8, B19 |
au |
B1, B3, B18 |
|
Default in Japan |
B1, B3 |
B1 |
All bands |
B1, B3, B5, B7, B8, B18, B19, B21, B38, B39, B40, B41 |
B1, B5, B6, B8, B19 |
VTC 1010 + MC7430#
バンドプリセット(アンテナ名) |
LTE バンド |
W-CDMA バンド |
---|---|---|
TG.09.0113 |
B1, B3, B8, B18, B19 |
B1, B8, B19 |
GSA.8822.B.301111 |
B1, B3, B8, B18, B19, B41 |
B1, B8, B19 |
GSA.8827.A.101111 |
B1, B3, B8, B18, B19, B41 |
B1, B8, B19 |
GA.130.201111 |
B1, B3, B8, B18, B19, B21, B41 |
B1, B8, B19 |
TG.09.0113 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
GSA.8822.B.301111 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
GSA.8827.A.101111 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19 |
|
GA.130.201111 (FDD-LTE Only) |
B1, B3, B8, B18, B19, B21 |
|
docomo |
B1, B3, B19, B21 |
B1, B6, B19 |
SoftBank |
B1, B3, B8 |
B1,B8, B19 |
au |
B1, B3, B18 |
|
Default in Japan |
B1, B3 |
B1 |
All bands |
B1, B3, B5, B7, B8, B18, B19, B21, B38, B39, B40, B41 |
B1, B5, B6, B8, B19 |