17. Data Visualizer FAQ#
17.1. アカウントに関するQ&A#
- ユーザー情報を作成することはできますか?
Data Visualizerでユーザー情報を作成することはできません。Admin Consoleアプリケーションを使用してください。
- ユーザー情報の編集や削除をすることはできますか?
Data Visualizerでユーザー情報の編集や削除をすることはできません。Admin Consoleアプリケーションを使用してください。
- どうずればサインアウトできますか?
User Settingsを開き、Sign outを選択してください。
- ログインパスワードを忘れてしまった場合はどうすればよいですか?
ログイン画面にある[パスワードを忘れた場合]をクリックし、パスワードを再発行してください。
17.2. Data設定に関するQ&A#
- データ設定ファイルとは何ですか?
Data Visualizerは計測データをバイナリデータのまま扱います。データ設定ファイルとは、計測データを物理値表示するための定義情報が記載されたファイルです。
- データ設定ファイルから設定をインポートするにはどうすればよいですか?
Data Settingsメニューより、[Import]を選択し、追加したいファイルを選択してください。
- 登録済みのデータ設定に、データの追加・削除をするにはどうすればよいですか?
Data Settingsメニューより、Groupを追加したい場合は[Add Group]、削除したい場合は[Delete Group]を選択してください。Dataのみを追加したい場合は[Add Data]、削除したい場合は[Edit]から[Delete]を選択してください。
17.3. スクリーン設定に関するQ&A#
- スクリーンとは何ですか?
Data Visualizerにおいて、計測データを表示する画面の構成のことです。
- スクリーンを保存するにはどうすればよいですか?
自動で保存されます。[Export]を実行することにより、別のPC環境で同一のスクリーン情報を使用できます。
17.4. ビジュアルパーツに関するQ&A#
- ビジュアルパーツとは何ですか?
視覚的にデザインされたデータ可視化パーツです。スクリーンに配置して使用します。グラフ、動画、メーターなどの形状があり、データの特性や目的に最適な可視化が可能となります。
- ビジュアルパーツをScreenに配置するにはどうすればよいですか?
画面下部の「Visual Parts」より、表示したいパーツを選択して、スクリーンにドラッグ&ドロップしてください。
17.5. 再生に関するQ&A#
- LIVE再生をするにはどうすればよいですか?
[LIVE]を選択してください。その後、[Play]を選択してください。
- Stored Dataを再生するにはどうすればよいですか?
[Stored Data]より、再生したいDATAを選択してください。その後、[Play]を選択してください。
- LIVE再生中にStored Dataの再生に切り替えるにはどうすればよいですか?
[LIVE]を選択してください。「Stored Data」画面が表示されますので、再生したいデータを選択してください。
- Stored Dataの再生中にLIVE再生へ切り替えるにはどうすればよいですか?
[LIVE]を選択してください。その後、[Play]を選択してください。
- 再生速度を変更することはできますか?
「Speed」のリストから再生速度を選択することで、再生速度の調整が可能です。
- 特定の範囲のみを再生することはできますか?
Captureの[Preview Stored Data]をクリックすると、範囲を設定して再生できます。また[Create a Capture]をクリックして指定範囲に名前を付けることで、Stored DataにCaptureが作成されます。
- Timelineにグラフを表示するにはどうすればよいですか?
「Timeline Settings」メニューから、Dataを設定してください。
- Captureとは何ですか?
[Create a Capture]を実行することにより、データの中で一部の時間範囲を切り取ったものです。時間範囲を指定したブックマークと考えることができます。
- 再生可能時間に制限はありますか?
環境により再生可能時間は異なります。詳しくはアプトポッド担当者にお問い合わせください。
- 時系列データをダウンロードするにはどうすればよいですか?
「Data Download」メニューより、ダウンロードが行えます。
17.6. 各種設定に関するQ&A#
- 設定しているPanelを削除するにはどうすればよいですか?
削除したいPanelを選択し、[Delete Panel]を選択してください。
- Panelのサイズは変更できますか?
Panelにマウスを合わせると枠に表示されるハンドル(全9箇所)をドラッグすることで、サイズを変更できます。
- 画面全体に該当ビジュアルパーツを表示できますか?
Panel下のボタンをクリックすることで、拡大と解除が可能です。また、動画やマップ等の特定のパーツについては、全体表示ボタンをクリックすることで画面の背景全体に表示することが可能です。
- 全画面表示へ切り替えることはできますか?
画面左上の全画面表示アイコンをクリックしてください。元のサイズに戻す際は、もう一度全画面表示アイコンをクリックしてください。
- 表示しているビジュアルパーツのPanelをコピーすることはできますか?
「Alt」キーを押しながら、コピーしたいPanelをドラッグ&ドロップしてください。
17.7. その他のQ&A#
- 表示言語を切り替えることができますか?
Data Visualizerの表示言語は英語のみです。
- 動作保証環境については何がありますか?
Windows/Macともに、Chromeブラウザーでの動作保証をしています。
- バージョンアップが反映されない場合はどうすればよいですか?
スーパーリロードを行ってください。スーパーリロードとは、ブラウザーのキャッシュを無視し、強制的にWebサーバーからファイルをダウンロードすることです。